やじろべえでは「土曜日営業の日は、美味しいお弁当屋さんに注文してみんなで食べる」というのが「暗黙の了解」となっていて、土曜営業の日が近づくと「今回はどこの弁当なんだろう…」と出勤する利用者さんたちがソワソワしはじめます(笑)
もちろん、近くの弁当屋さんになることが多いのですが、数回に1回は、ちょっぴり奮発して有名なお弁当屋さんや、話題のお弁当屋さんで英気を養っています。(ベスト電器そばにある「みやべん」さんは価格もリーズナブルで美味しいお弁当ですので、ぜひご賞味ください)
そんな中、利用者さんからリクエストがあり、どうしても「吉野家の牛丼」が食べたいと熱弁されました。
余談ですが、宮崎の自動車普及率は全国7位で、多くの宮崎県民が車を所有していることになります。これは「宮崎は車が無いと不便な地域」とも捉えることもできます。しかし、車の運転が障がいによって困難な方たちにとっては、「ちょっと車で行こう」の感覚でもなく、障害の度合いによっては、近くの吉野家であっても簡単な感覚で行ける店ではありません。
その利用者さんがおっしゃるには「昔、一般企業で仕事している頃の昼食は、どこでも簡単に食べられる吉野家の牛丼の時が多かった。当時は飽き飽きしていたけど、今、やじろべえで仕事をしていると、その頃を思い出して無性に牛丼が食べたくなるんだよね。もしお弁当がどこか決まっていなかったら、何十年も食べれなかった吉野家の牛丼が食べたいな。」ということだった。
11月15日(土曜日)にリクエストの吉野家の牛丼を持ち帰りで用意させていただき、出勤されたみなさんに食べていただきましたが、何とも言えない笑顔で皆さん食べられていました。
リクエストされた方からはもちろん、大変喜んでいただきましたが、他の利用者さんたちからも、「自分がサラリーマンやってた頃を思い出したよ」「今度から土曜日は毎回この弁当にしてほしいです」「家族で食べに行ってた頃が懐かしい」など、吉野家の思い出をみんなそれぞれが持っていることに驚きました。
やじろべえは就労継続支援B型事業所で、障がいのある方たちが毎日、一生懸命に働かれています。毎日がんばっている皆さんのために、少しでも喜んでいただけるような「土曜日のおたのしみ弁当」をこれからもいろいろ用意したいと思います。






